この人に聞きました!
ラム・クアン・キーさん
ホーチミン市師範大学 日本語学科 4年生
今回の実習において、私たちの学生アドバイザーとして生活をサポートしてくださった学生さんの一人です。現在大学4年生で、日本語教師になるために一年生の日本語の授業について授業のアシスタントをしながら、日本語を勉強しています。今回、日本語教師を目指している人にお話を伺いたいと思い、インタビューをお願いしました。
聞いた人:橋詰日向(武蔵野大学学生)
Q.
なぜ日本語を学ぼうと思いましたか。

私は言語が学ぶことが好きです。日本文化を長い時間調べているうちにとても気に入ったので、日本語も勉強したいと思いました。

Q.
日本についてどう思いますか。

日本は、きれいで、現代的な国ですが、伝統的なことも存在していて、それを守っている国だと思います。

Q.
日本語の難しいところはどんなところですか。

外国人にとって、一番難しいのは、漢字と聴解だと思います。漢字を覚えるのはちょっと難しいですが、漢字の書き方をきちんと覚えても、書くのはとても難しいです。そして、日本語を聞いて理解するのも、私にとっては大変な問題だと思っています。初めて日本人が話しているのを聞いたとき、何もわからなくて大変だったので、日本語の勉強をやめようかと思いました。

Q.
日本に行ったことがありますか。日本に行ったら何をしたいですか。

日本に行ったことはないです。でも、日本に行ったらまず、伝統的なものをやってみたいと思います。例えば、伝統的な食べ物を食べたり、建物を見に行ってその建物の歴史をもっときちんと調べたりしたいと思います。そして、日本に行ったら、日本企業で正社員として働きたいです。日本人のビジネスマナーに挑戦したいと思っています。

Q.
今後の目標は何ですか。

IT業界に一度挑戦したいと思っています。具体的には、ITコミュニケーターとして働きたいです。それに、ベトナムで日本語教師になるのも、私の夢です。どっちでもいいと思っています(笑)。将来は、日本語に関する仕事に参加したいと思っています。N1を取ることは私の目的の一つですが、N1を取ることが大切ではないと思っています。日本語の勉強に関してもっと努力することが大切だと思います。

わたしが聞きました!
橋詰日向 / Hinata Hashizume
日本語コミュニケーション学科2年生(取材当時)
今回、日本語教師とはどんな職業なのか、私に日本語教師は勤まるのかを知るためにこのインターンシップに参加しました。今回のインターンシップを通して、日本語教師は多くの学生に日本の文化を伝えることができる素晴らしい職業であると思いました。私は日本語コミュニケーション学科に入って、異文化に触れることの楽しさを知りました。今回初めての海外渡航でしたが、自分の知らない世界がまだまだあることを肌で感じ、もっとたくさんの異文化を体験したいと思いました。残りの学生生活でも、できるだけ多くの経験を積んで、人生の視野を広げていきたいです。