この人に聞きました!
林 美秀先生 / リン ビシュウ先生
大葉大学 日本語教師
とても明るくて優しく、生徒にもよく好かれている印象だった林先生。とても楽しい授業をされていた林先生にお話を聞いてみました。
聞いた人:渋谷 穂乃花(武蔵野大学学生)
Q.
どうして日本語教師になろうと思いましたか。

私は小さいころから先生になることを夢に学生生活を送っていました。実はもともと、英語の先生になろうと思っていたんです。しかし大学進学をする際、自分の点数と当時の制度の関係で最終的に日本語学科に入ることになりました。それで日本語の勉強を始めることになったんです。もともと日本という国や文化、ドラマに興味があったこともあって、機会があればぜひ日本に留学したいと思うようにもなっていました。そこから自然と日本語の先生になりたいと考えるようになり、大学の日本語教師になりました。

Q.
日本語を教えるうえで最も気を付けていることは何ですか。

自分の説明をいかに学生たちに理解してもらえるかを考えることです。私は実際に学習者として日本語を勉強したので、その時に自分がわからなかったことや難しいと感じた内容を、どのように説明すれば生徒たちに伝わるのかを考えています。

Q.
言語を教えることの面白さは何だと思いますか。

教えながら自分の足りない部分にも気づくところですね。自分は知っているつもりだったのに実はその全貌までは知らなかったり、理解はしているのにそれを口で説明することが難しかったり…そういうところが面白いなと思います。あと言語の面白さって、異なる言語を話す人同士がコミュニケーションをとれるところだと思うんです。言語が違うから言葉が通じないはずなのに、自分が相手の国の言葉を理解して口に出すことでコミュニケーションが取れる、その面白さを学生たちにも知ってもらいたいです。

Q.
日本語を教えるなかでのやりがいや楽しさを教えてください。

やっぱり学生たちの成長ですね。学生の成長した姿を見ると自分も成長したように感じます。私は、学生たちには自分の専門を活かすことができる日本語関係の職についてほしいと思っているんです。日本語が学生たちの人生の役に立ったなどの話を聞くと、教師としてのやりがいを感じることができます。

わたしが聞きました!
渋谷 穂乃花 / Honoka Shibuya
日本語コミュニケーション学科2年生(取材当時)
日本語を学んでいる海外の学生さんたちに日本について教えたい、交流したいと思い今回のインターンシップに参加しました。私は初めて台湾に行ったのですが、台湾のみんなは温かくて優しく、私たちにたくさんの経験と思い出を与えてくれました。日本では味わえない空気感や、知ることのできなかった現地の学生さんたちの様子など、すべてが新しくとても良い経験をできたと思います。将来この経験が何かの役に立てれば良いなと思います。機会があればぜひまた台湾を訪れたいです。