活動内容
このワークショップは、日本の若者がよく使う言葉について深め、日本文化を学ぶことが目的です。時間は30分しかなかったので、始める前に先にグループ分けをしました。(4つのグループ)
活動の流れとしては、まずミニゲームを行いました。(言葉を見せて、その意味を推測してもらい、選択肢を選ぶ)
①「わんちゃん行くよ」→もしかしたら
②「バ先」→アルバイト
③「好きぴ」→好きな人
④「盛れる」→可愛い、綺麗だ
⑤「それな」→そうだよね
学習者が答えを選んだあと、説明を行いました。(例文を提示し、3人でロールプレイ)
私たちが考えた若者言葉も紹介しました。
次に、新しい若者言葉をグループごとに1つを創ってもらい、発表のとき意味や使い方も説明しました。日本語だけではなく、タイ語と日本語を組み合わせて新しい言葉を創ったチームもいます。すべてのグループの発表が終わったあと、投票で1位を選びました。
学習者の様子
「若者言葉」というテーマに学習者たちは興味を示していました。ミニゲームから実際の活動まで学生たちが積極的に活動してくれて、グループの間で意見を出し合い、たくさんおもしろい言葉が考えられました。また、作った若者言葉を発表するロールプレイの中ではミニゲームで紹介した日本の若者言葉を使っていたので、クラスの雰囲気が盛り上がりました。
①「ハンサマーク」→とてもかっこいい
②「わかんまい」→全然わからない
③「シンデれる」→疲れてもう死んでる
④「だるイート」→だるいけど食べる
感想
今回のワークショップは教科書で学べない日本語を紹介し、新しい若者言葉を創ってもらいました。学習者たちはみんな積極的に手を挙げたり、反応してくれたので、とてもやりがいを感じました。若者言葉を通して、日本語や日本文化について深めることができたらうれしいです。